12/11(日)13:00から営業となります
12月11日(日)のランチの営業は13:00〜となります。…
12月11日(日)のランチの営業は13:00〜となります。…
ピンクサラダ〜「ヴィネグレッド」鮮やかなピンク色がかわいいビーツのサラダ。ロシアの代表的なサラダです。同じ…
ロシア料理の王道ビーフストロガノフは、16世紀初頭の貴族ストロガノフ家のために作られた一品とも言われていますが…
ボルシチはロシアのお味噌汁!ボルシチは、もとはウクライナの郷士料理ですが、現在はロシア全土で食べられています…
種類も具材も豊富なロシアの国民食ピロシキ小さなパイを意味するピロシキは、日本で良く見かける揚げパンのピロシキ…
モチモチの薄皮の生地に、たっぷりのお肉や野菜などの餡を包み、小さくてまん丸な帽子型を茹でて食べる、老若男女に愛…
思い出40代で父が天国へ行き、70代後半のママと一緒に住むことになり、また親子で一緒にキッチンに立つ時間も増…
お料理を教えるようになったきっかけママ友が我が家に遊びにいらした際に、ロシア料理をお出ししたら、食べたことが…
料理の原点私のママは、4姉妹で育ち、幼い頃から祖母に料理の手ほどきを受け、近所で評判の料理上手な4姉妹として…
カチューシャとは?1960年から4年間、神保町の駿河台にて、イクラバルの初代シェフ・ナターシャの母、タチヤー…