せたpay利用の還元対象店!
平日ランチ始めました!

ロシアのひとくち餃子「ペリメニ」

ペリメニは、ロシアの伝統的なダンプリング(餃子)で、シベリア発祥と言われています。名前の語源はウラル地方の少数民族の言葉で「耳の形をしたパン」。中にはひき肉や玉ねぎなどが詰められ、寒冷な地域で保存食として重宝されてきました。凍らせて保存し、食べるときに茹でるだけなので、昔から“冬を越すための知恵”として使われていたんです。

…つまり、冷凍で美味しいのは、最初から想定内ってことですね。まさかの先祖が現代の働くママと同じ発想してるの、ちょっと感動です。

伝統的な茹でペリメニの調理方法

中学1年生の男子が調理します!ってくらい簡単なんです♪
動画準備中!

【作り方】

①沸騰した湯に塩をひとつまみ🤏入れ、凍ったままのペリメニを入れます

②ペリメニが一度浮き上がってきたら、差し水50cc程入れ中火に。

③再度、ペリメニが水面に上がってきたら出来上がりです。

④お好みで、マヨネーズや酢醤油などでお召し上がりください。

焼きペリメニ

動画準備中!

「翌朝の楽しみ」までがペリメニの正解。


我が家のディナーは、いつもペリメニを“茹ですぎる”ところからスタート(笑)。食べきれなかった分は翌朝、バターと醤油でカリッと焼いて、まるで別物のごちそうに変身!芳ばしい香りがキッチンに広がって、朝から家族みんなの食欲スイッチがONに。
実は…“翌朝ペリメニ”こそが密かな本命かもしれません。

冷凍ひとくち餃子「ペリメニ」購入フォーム

    購入数
    30個入り  1袋 3300円(税込)
    60個入り  1袋 6600円(税込)

    いただいたメールアドレスに、決済URLを送信いたします。
    決済完了後に発送となります。
    メールアドレスはお間違いないよう再度ご確認ください。

    TOP